2013/07/15

[DS] ジャンク

近くのリサイクルショップに「電源入りません」のDSライトが500円で売っていたので2台買って来ました。DS、というか任天堂携帯端末の電源不良は基本、接触不良だと聞いていたので、基盤清掃で治るんじゃないかという算段でした。ただ何分我が家では最新ハードとなるDS、充電ケーブルすらなかったのでそれも一緒に買いました。300円。本体と比べるととても高く感じます。家に帰っていざいじってみたら、



付くじゃん!!一発で付くじゃん!!確かにピンクの方は何回か電源スイッチ上下させないと効かないけど、ブラックは一発でON。液晶割れもないし店員仕事しろよ。まあこういう宝探しが楽しいんですけどね中古屋巡りは。

ということで我が家に(我が家では)最新のハードが仲間入りしました。ただDSソフトもGBAソフトも1本もないので、BIOSしか見れてません。しばらくは肥やしです

2012/03/01

[バイク] 中免講習に向けて準備

一念発起して普通二輪免許を取ろうと思ってもう自動車学校に申し込みしました。日曜日から教習が始まります。バイクというと今まで乗り潰してきた原付のtodayくらいしか経験がなくてどうなることやら心配ですが、まあ土日を利用してコツコツ免許取得に向けてがんばろうかと思います。

とりあえず講習に向けて買ったもの。

ヘルメット:YAMAHA YJ5-2 ZENITH
まあとりあえず初心者定番のジェット。これのワインレッドを買いました。教習所で借りれるんですけど、それにはシールドがないと聞いていて、ハードコンタクトの自分には目にゴミが致命的なので、一応持って行こうかと思います。



グローブ:YAMAHA TT-419ver.2 ウォッシャブルグローブ
これは前々から自転車用に使っていたものをそのまま使おうかと思います。


何でYAMAHAで揃えたかというともうバイクも実は頭金入れてこれ買うって決めているので、何となくバイク関連アパレルもYAMAHAで行こうかなーと軽く考えた結果です。

2012/01/08

SPACEWARP×家族ゲーム その2

せっせせっせ休み休みと組み立てていたSPACWEWARPが完成しました。昨日から作り始めてもちろん睡眠を挟んで今日の午前中にできあがりで6時間くらいプレイしたことになるのですかね。





箱と箱を開けるとこんな感じで、箱はもうすれすれですし、右下が何かで切れ込みが入っていたりでコレクター欲を削ぐ感じです。まあ作り上げたら捨てるので問題ありません。松田優作がイカします。



中身を全部出したところ。パーツは種類ごとに袋に入っていて、あと特典の家族ゲームについての小冊子が入っていました。特に興味ないので、早速作り始めます。ゆくゆくはオリジナルコース作りを目指しますが、初めましてのおもちゃなので、説明書通りに、まずは家族ゲームで用いられた松田優作デザインを作ろうと思いました。





5個のパーツを組み合わせて、支柱とレールを繋げるパーツをせっせせっせと25個作るように指示があるので作ります。プラスティック製ですけど、何かチャチくてポキッと行きそうな部分が何個かあります。蛍光灯直下に置いておくと劣化しそうです。



玉のスタートとゴールにあたるエレベーター。単二電池一本で結構うるさめに動きます。





説明書通りに支柱にパーツを付けていきます。もう説明書の図は原寸大で、しかもパーツの位置は絶妙です。ちょっとずれると後々の調整が面倒になってくるのかもしれませんけど、今回はキッチリやったので問題は特になかったです。





一番大変だったのはレールを張る作業。レールに巻き癖が付いていることに加えて、ここもキッチリやらないと玉が途中で止まる原因になるので、せっせせっせと張っていきます。説明書通りだと、スタートからゴールまでを3分割して、それぞれ貼った後にジョイントパーツで連結、でしたけど、慣れている人なら連結パーツの位置とか、できるだけ使わないほうがいいとか、考えるのだと思います。



この2連ループとそれをくぐる部分が難所。ループが大きすぎると途中で落ちちゃうし、巻き癖のせいで小さく作ろうとするとパーツに負担がかかるし、直前の坂で失速しないようにしなくちゃいけないし、ここで2時間くらい調整を重ねていました。



一夜開けてやっとこさ完成しました。エレベーターがうるさいので、インテリアとして常時動かしていくのは考えものですね。本棚の上に起きましたけど、前半分が軽く浮いています。土台だけの面積なら本棚上にキレイにおさまるのですけど、エレベーターの台座とレールが必ずはみ出てしまうので、実際に置く場所の面積は結構広めのところがいいと思います。実際に玉を転がすと、要所要所で止まりそうですけど何とか最後まで行けます。感想としては、このSPACEWARPシリーズのエントリーモデルとしてはなかなかいいんじゃないかと思います。でも大人が何とか完成できるレベルなので、子ども特に小学生なんかは無理でしょうし、オリジナルコースを作るにしても基礎知識として作っとかないといけないので、子どもが積み木プラモデル感覚で作るものよりはちょびっと難易度高めなおもちゃですね。

2012/01/07

SPACEWARP×家族ゲーム

本屋のおもちゃコーナーで埃をかぶっているのを見つけて、かなりdiscountされていたので買ってしまいました。「家族ゲーム」という映画で松田優作がいじっていたものらしい。2000個限定販売で、シリアルナンバーも入っていました。No.1779。箱がもうボロボロ、定価6300円のところを2500円で買いました。「限定」と「SALE」のコンボはずるいですね。SPACEWARPは何でしょう、たまに大人向けおもちゃっぽく宣伝されてるインテリアにもなるパチンコ玉ジェットコースター、みたいな感じです。

15時から作り始めて今21時過ぎましたが、まだ完成してません。こんなに時間潰れるとは。あと置くところありません。

test
SPACEWARP×家族ゲーム

2012/01/05

スーパーマリオワールド

の世界地図をレトロ調に描き直した何かいい感じのやつ。

Ye Olde Mario World @ SplitReason.com
Ye Olde Mario World design @ © SplitReason.com

2011/07/04

[DC] ソニック20周年記念展

東京ジョイポリスでやってるソニック・ザ・ヘッジホッグ20周年記念展
実際は6月11日から7月10日まで開かれてて、んで6月18日が実際の誕生日でその日は色々イベントがあったりなんかしたらしいんですけど、ぼくは7月3日という微妙な日にいったからか、記念コーナーにいたのは自分だけだったり。



券売機にいたソニック。スタンプラリーやってましたけど、東京ジョイポリスは入場料が500円、それにプラスアトラクション代がかかりまして、スタンプラリーはアトラクションに乗らなくちゃいけない。記念展には入場料だけで入れる。ということで普通に500円だけのチケットを買いました。



いざ。



ゲート入るとすぐにバースデーケーキがあります。あと着ぐるみソニックがいます。たぶんソニックうんぬん関係なくジョイポリスに来た親子さんとかが一緒に写真取ってましたけど、何でいるのかはわかっていないんだろうな。



展示コーナーには今まで発売されたゲームやらグッズやらだいたい年代別に並べられていました。試遊台はメガドラ3台(ソニック・ザ・ヘッジホッグ1、2、3)、ドリキャス1台(ソニアド)、PS31台(最新のやつの体験版)があったのですけど、メガドラとドリキャスは電源が切ってあってプレイ不可能、PS3は大画面に移されているのですけど、たぶんコンポジ出力で残念画質でした。駄菓子屋か。あとスタッフもいません。さっきソニックと一緒に写真撮ってた親子もここには来ない。展示してあったグッズで一番ときめいたのは次の2つ。クレカとGBASP用ケース。マジほしい。







原画やら設定がなんかもあります。たぶん上のはイメージイラスト?ゲーセンから飛び出してくる感じがイカします。土管からヒゲが飛び出してきたり、モンスターボールから黄ネズミが飛び出してきたり、そういう感じです。別に比べてるわけじゃないですけどイカします。



プライズコーナーには限定グッズが3種類ほど、人形とフィギュアとタオルがありましたけど、人形はカッコ良くない(ソニックの人形は総じて)、タオルはいらないし、そんな中フィギュアはまあまあカッコ良かったのでいっちょ取るかと思い立ったのです。






はい2500円かかりました。鬼設定。道理でたくさん在庫があったわけです。人形とタオルはそれなりにハケてた(たぶん倉庫にストックあるんでしょうけど)。まあ高い買い物でしたし、帰りにアキバよったらゲーセンに同じ物があって、500円で取れました。

とにかくソニックさん誕生日おめでとうございました。

2010/07/01

next-360action.sega.jpカウントダウンのときのシェンムースレとJSRスレ

シェンムースレ

621: なまえをいれてください 2010/05/14(金) 17:12:52 AEetVW40

ttp://next-360action.sega.jp/


622: なまえをいれてください 2010/05/14(金) 17:18:05 ID:2gOgSFlq

360→360°→FREE action→行動
あるな。


623: なまえをいれてください 2010/05/14(金) 17:23:07 ID:UjC/YGSk

セガサミーHD
平成22年3月期
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120100513005597.pdf
売上高:3846.79億円
営業利益:367.12億円
経常利益:359.25億円
純利益:202.69億円

遊技機事業  売上高:1606.98億円 営業利益:295.02億円
AM機器事業 売上高:479.25億円 営業利益:70.94億円
AM施設事業 売上高:548.35億円 営業損失:▲13.38億円
コンシューマ事業 売上高:1218.38億円 営業利益:63.32億円

平成23年3月期予想
売上高:4000億円
営業利益:400億円
経常利益:390億円
純利益220億円


CSで63億の黒字、そろそろシェンムーイケそうだな


627: なまえをいれてください 2010/05/14(金) 19:11:22 Uo5tbKOO

セガ大黒字だったらしいな
いまこそシェンムーやれよ





JSRスレ

861 なまえをいれてください [sage] 2010/05/15(土) 06:35:59 ID:8yMXovaQ

http://next-360action.sega.jp/

JET SET RADIO NEXT きたな


862 なまえをいれてください [sage] 2010/05/15(土) 10:52:12 ID:gV83Lkqw

ハリネズミや悪夢で無いことを祈るばかりだな


864 なまえをいれてください [sage] 2010/05/15(土) 13:16:40 ID:yVZxbtEL
フォースはアケのまんま移植だと100%コケるからなぁ。
例のコラムで手間暇かけるつもりは無い。と言ってるので、
暴走Pのチームだとしたらフォースは難しい気がする。

オラタンよりずっとクセがあるゲームだから、システム的に
徹底的なフォローを入れないとマトモに遊べないはず。

暴走Pのチームだとしたら、スパイクアウトHD。
名越のチームの360でつくってますよ発言がコレなら、
JSRなんじゃねーかなぁ。
ナタルのデモ動画でペンキでお絵かきしてるのがあったけど、
ああいう感じでグラフティを…
旧箱ロンチをひっぱったJSRFみたいに、5月に発表して10月の
ナタルロンチをJSRNextでぐいぐい引っ張る…

と無責任に期待を煽ってみる。


868 861 [sage] 2010/05/19(水) 08:56:42 ID:yBJCYHR4
>カウント5です!
>ずばり正解の書き込みをネットで見かけるとドキドキします。

スマンなドキドキさせちまって


869 なまえをいれてください [sage] 2010/05/19(水) 10:28:38 ID:u6foaCk
どうせまたこんな感じで終わりそうだな・・・

     ,=::;;;,
     l,ェ`l l
     ←、,r'ヽ、        ,r—-、、      r''"`''''ー--、
      /,rニニ=-、     /;゙゚゙゙゙`> `''i     lr'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l  `'l
     r=,レ゙゙゙゙゙l   l    > ェ‐  〉  l    ム     l
     ζ=`>`エヽ,r-,l    < 、   l_r‐-, l   〈ェ `ェ‐  〉
    i-、 〉-、  _ノ 、   ├、    、ノ     K´    し'´`,
    ,r'-、,r'l、_,r'" /´ \  <、    ,r、      l<_    _,/
  //l´  >、_/    \__,>、,r'''"  ヽ、   〉      /l、
  'llll' l   l /      /〈 ー'      ヽ  ``ヽー    ,)\
     l   ノ l .l    / /        l,r‐';"´〉  ,r'",r''"
    l,--、l / l     ,l     /     / 〈 /'-'フ" <

870 861 [sage] 2010/05/19(水) 12:29:41 ID:yBJCYHR4
バーチャロンフォース確定。。。
     ,=::;;;,
     l,ェ`l l
     ←、,r'ヽ、        ,r—-、、      r''"`''''ー--、
      /,rニニ=-、     /;゙゚゙゙゙`> `''i     lr'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l  `'l
     r=,レ゙゙゙゙゙l   l    > ェ‐  〉  l    ム     l
     ζ=`>`エヽ,r-,l    < 、   l_r‐-, l   〈ェ `ェ‐  〉
    i-、 〉-、  _ノ 、   ├、    、ノ     K´    し'´`,
    ,r'-、,r'l、_,r'" /´ \  <、    ,r、      l<_    _,/
  //l´  >、_/    \__,>、,r'''"  ヽ、   〉      /l、
  'llll' l   l /      /〈 ー'      ヽ  ``ヽー    ,)\
     l   ノ l .l    / /        l,r‐';"´〉  ,r'",r''"
    l,--、l / l     ,l     /     / 〈 /'-'フ" <

EKEN M001 続き

EKEN M001、色々公式ファームとかカスタムファームとか入れてすったもんしてたのですけど電源関連のバグか治らないのですけどぼくだけ?

ECOTOXだと多少クロックアップされてるみたいで快適とはいかないまでもギリギリ使えるレベルかな。

また暇になったら色々いじるかもだけどだんだんめんどくさくなってきた。十分遊んだんで一万円のもとはとれたかな。

「ゴミ買ったの?」て言われました。

2010/05/23

EKEN M001届いた

日本の販売店からは昨日今日あたりが発送ラッシュなのではないですかね。
中国製1万円Android端末、EKEN M001君がぼくのところにも届きました。







箱。
何となくしっかりしてる。
ただ後で書きますけどぼくが買ったところは梱包がちょっとテキトーで、この箱にプチプチ君を一枚ぐるりとまいて、それが薄い封筒に入って送られてきたので、今日のこの大雨で佐川さんががんばった甲斐なくところどころ濡れちゃっていました。



ふたはこんな感じで開きます。
開けてすぐ一番上に本体がいますね。



取り出したところ。思ったより大きいです。
まあサイズか何かはほかのところ見れば出てくるし書かなくてもいいかな。
本体見てみるとあちこちインクがついてたり、噛み合せがよくなかったり、バリが出てたりして、EKENさんやりますね。



付属品。
取説は英語と中国のバイリンガル。どっかで見たような白いUSBケーブル。ACケーブル。





ちゃんと起動確認したところで終わってまた今度遊びます。
いじりだしちゃうとキリなくなっちゃいそうなので。
1万円にしては裏面の肌触りいいし、液晶も意外に綺麗だし、よいおもちゃなのではないですかね。

ぼくはGreen-Toolというところで9999円で買いました。1万円以上だと送料無料となったので、何かないかなと調べてPSP-1000用のボタン買いました。

EKEN M001 ¥9999
PSP-1000ボタンセット ¥399
代引手数料 ¥420
計 ¥10818

代引しか選べません。